どうもー『好きな事を、気ままに発信しよう!』コジローです。
この度はご訪問頂き誠にありがとうございます。
いやしかし今年は台風の当たり年でしたね。皆さんのご実家は大丈夫でしたか?
今年は多数の台風により停電、水害、家屋倒壊と未曽有の大災害が全国を襲いました。特に長野県の大雨による千曲川氾濫は、住宅や畑だけではなく交通機関をも壊滅させ多大な被害をだしましたね。その影響は計り知れなく、今だ復旧の見込みもたたずとか……
そして今回の気まま旅は信州長野。

紅葉観ながら、分杭峠や善光寺行きたい!
いつもの幼馴馴染みやの気まま発言で、3ヶ月前から決まっていたのですが
被災地ゆえ、こんな大変なときに行っていいものかと旅行自体をためらっている自分に…

行かない理由なんてないでしょ。
それにご当地でコジローがお金使ってあげたほうがみんな喜ぶでしょうが!
ま、まあごもっともなんですが(自分じゃなくてもいいような…)
じゃあ行きますか…( ̄▽ ̄;)
やったー!とみや
危なかったわ。
善光寺の御朱印が手に入らないところだった💦

…というわけで、御朱印集めが趣味のみやと今回は秋の信州長野への旅です。


ちなみに御朱印集めが趣味のみやとは👇

アクセスマップ ~今回の気まま旅~
秋の信州長野は訪問スポットが多すぎる~ので今回もみやの行きたい所だけをチョイス!(気ままだな~)
2泊3日の今回のルートはコチラ👇
- スタート:ドライブがてら噂のSA(サービスエリア)へ
- ランチ:噂のSAで名物佐野ラーメンを食す
- お宿:分杭峠に一番近いゼロ磁場の宿 『入野谷』で運気UP👆
- パワスポ:最強パワスポ『分杭峠』で不思議体験❓
- ランチ:門前そば「藤木庵」の本格十割そばに舌鼓
- お宿:湯宿「せきや」で極上のひとときを満喫💗
- パワスポ:『信州善光寺』その大きさと御朱印の数に圧倒!
※ご注意 この記事のコンテンツは、2019年10月時点での二人の体験・描写なので現在とは、多少内容が違うかもしれませんがご了承ください。
気まま旅1日目 噂の佐野SA(サービスエリア)でランチ
出発はいつも雨
みやの言葉にごり押しされ、ついに始まった秋の信州長野旅行。
今回は二泊三日の長丁場、いったいどんな気まま旅になるのやら(-_-;)
そして前回が嵐の中の伊豆旅行だっただけに、今回は気持ちよく出発したかったのですが……

また雨降ってる!
やっぱりコジローの日頃の行いが悪いせいだよね💢
だから、みーのせいじゃないざんす! (# ゚Д゚)
その嵐の中の伊豆旅行はコチラ👇


ス〇ライキ後のSA

お腹すいた!
みやの一言により、ちょうど昼時になっていたので最寄りのSA(サービスエリア)に直行。
ランチがてら休憩することにしたのですが
(。´・ω・)ん?
もしかして、ここ…

あっ!


ス〇ライキがあった佐野SAだよ!
ハッキリ言うなよ!(;゚Д゚)知ってたけど…
たまたま立ち寄ったところが東北自動車道上り、噂の佐野SAでした。

まあ、ス〇ライキも終わったとニュースでやってたし、サービスエリア自体営業しているみたいだからランチしようとみや。
そうだね( ̄▽ ̄;)…と車を止め、佐野SAの中へ。
※どうして佐野SAがス〇にいたったか、気になる方はコチラから👇
名物佐野ラーメンに感動💗

中に入ると、けっこうな人の数。
ホントにス〇ライキがあったの?と思わせるような賑わいをみせていました。

フードコートよりレストランがいい‼
はい、はい、お好きなように( ̄▽ ̄;)
ちなみに佐野SA上りのフードコートはこんな感じ👇

ス〇ライキなど関係ないと言わんばかりのみやの言動を受け、さっそくレストランに移動。

平日の割には、なかなかのお客さんの数。
「いらっしゃいませ、こちらへどうぞ………」無表情の店員のおばさんにテーブル席へ案内され、腰をおろす。
なんか無愛想だね……

そお?あんなもんでしょ。
とみや。
そうかな…ま、いいやっ
気を取り直して、さっそく注文することに

佐野SAと言えば、やっぱり佐野ラーメンは外せないよね…ついでに餃子も食べたいし……おっ!そばもうどんもあるのか……いや、ここはセットという手も…ブツブツ………

早くするっ‼💢
佐野ラーメン炒飯セットでっ‼(;゚Д゚)
しばらくして注文の品が到着しました。

みやはシンプルに餃子に白ご飯をチョイス。
実のところみやは、ラーメンがあまり好きじゃなかったりする。
なぜかと言うと…

わたし、あごが小さいでしょ。
そのせいか麺が上手く、すすれないの。
だから食べるのに時間かかって、麺が伸びちゃうからイヤなのよっ!
でも、スープは美味しいから好きなんだけどね💗
もっともらしい理由だけど……みやが言うとなんか気ままだなぁ( ̄▽ ̄;)

ほっとけ!💢
そんな会話をしていると、自分が頼んだ佐野ラーメン炒飯セットが運ばれてきました。

いいね!美味しそう💗

さっそく一口、麺をすする。
旨いです💗
透明な醤油ベースのスープに独特のちぢれ麵がよく絡み、絶妙なハーモニーがお口の中いっぱいに広がって……これが名物佐野ラーメンか~~~(❁´◡`❁)
具材はネギ、のり、メンマ、チャーシューのシンプルな4種類。
そのチャーシューをぱくり。

ああ、とろけた……マジ柔らかい💗
何とも言えないチャーシューの柔らかさが、お口の中を幸せな気分に (❁´◡`❁)
ここでコジローメモ①:東北自動車道 佐野サービスエリア上りのイチオシが、名物佐野ラーメン。 青竹打ちの麺らしく、腰があってスープによく絡み美味しくいただけました。またチャーシューもリニューアルし、舌の上でとろけるくらい柔らかかったです。
続いてセットの炒飯をいただきます。

ぱくり……ん~オーソドックスな感じ…
普通においしいかな、なんて思っていると

この餃子美味しいから1個あげる。その代わりあとでスープ飲ませて。
と、ラーメンの麺は食べないけどスープ好きのみや。
気ままだな~~と思いながらも、快く承諾して餃子をもらうことにしました。

では遠慮なく……ぱくり。
美味しいじゃん💗

もちもちの皮にちょうどいい餡の量、宇都宮の餃子に近いかなと思いました。
そして、初めて食べた佐野ラーメンに感動している自分に

早く食べないと、麺が伸びちゃうよ~~~!
オマエが言うかっ‼💢(# ゚Д゚)
その他、やっぱり青竹打ちの麺と言えば麵屋『ようすけ』
お土産にも最適ですね👇
![]() | 佐野ラーメン 麺屋ようすけ(大)/カミングアウトバラエティ秘密のケンミンSHOWに登場!/あっさり醤油ラーメン/累計130万食突破 価格:1,080円 |

佐野SA・上り
〒327-0813 栃木県佐野市黒袴町字東山1010
駐車場 大型:53/小型:218
トイレ 男:大16/小30 女:40
施設・サービス
- レストラン 7:00~22:00 TEL:0283-23-5751
- フードコート 24時間 TEL:0283-23-5751
- ショッピングコーナー 24時間 TEL:0283-23-5751
- 【給油】出光興産 24時間 TEL:0283-27-2844
- 給電スタンド 24時間
- 自動販売機 24時間
- ATM「セブン銀行」 24時間
- E-NEXCO Wi-Fi SPOT
施設運営:(株)ケイセイ・フーズ
(追記)
この旅の1週間後、佐野SA上りが再び時限ス〇ライキに突入しましたが、この時はまだ知る由もありませんでした。
今振り返ると、レストランの店員のおばさんがやけに無愛想だったのは、もしかしてこうなることが分かっていたからかも知れませんね(~_~;)

それは、気のせいだってば!
気まま旅1日目 ゼロ磁場の宿 『入野谷』
みやの気ままを無視!
東北自動車 噂のSAより車でおよそ3時間、みやのいつもの気ままで上信越道 横川SAに寄りおやつに牛串を食べ、長野自動車道に入るころには朝から降り続いた雨も止んで、すっかりいい天気になってました。


諏訪湖きれいだね💗

長野自動車道から見えた諏訪湖に感激のみや。

諏訪大社、寄りたいよ!
また、始まったみやの気まま。
今回は諏訪大社を諦めて分杭峠でいいと、自分から言い出したのに……
ここは無視しよっと(;一_一)
………。

無視すんなっ‼💢
こ、今回は時間の都合上残念でしたが、せっかくなのでみやが行きたかった諏訪湖周辺の観光スポットを一部紹介しておきます……(;´д`)トホホ






諏訪湖は長野県の諏訪市と岡谷市、下諏訪町にまたがる周囲約15.9kmの湖。信州一の大きさを誇り、水上ではカヌーや水陸両用バス、ワカサギ釣りなどのアクティビティが楽しめます。周辺には「諏訪神社」の総本社や、映画のロケ地で有名な「立石公園」があり、美術館や博物館も数多く点在。湖畔から車で少し移動すれば「霧ケ峰高原」や「富士見高原」から雄大な山々を見渡すことができる観光地です。

諏訪大社の御朱印もらいたかったけど、
今回はルート及び時間的に無理と、無視が趣味のコジローが言うので断念したよ。
………。
諏訪湖周辺の観光スポット詳細はコチラ👇
不思議な感じ?ゼロ磁場の宿 『入野谷』
諏訪湖を左手に見ながら長野自動車道 伊那ICを降りて、国道152号線を三峰川沿いに進むと今夜のお宿『入野谷』が見えてきました。

やっと到着……けっこう遠かったのね( ̄▽ ̄;)

紅葉してる…この様子だと明日の分杭峠が楽しみ💗

人の苦労もつゆ知らず 、車を降り 『入野屋』の目の前を流れる三峰川の紅葉に見入っているみや。
実は今回、分杭峠に行くためだけに泊まる宿『入野屋』
なぜなら

長野へ行くなら分杭峠のゼロ磁場は外せない
パワースポットよ‼
そこへあまり混雑しない早朝に行き、ぜひ不思議体験をしてみたいとみや。
だから前乗りして分杭峠に一番近い宿『入野屋』をとったのに……途中で御朱印もらいたいから、諏訪大社寄れとか気まま言い出すありさま(~_~;)
でも…ここに着いた途端、なにか空気が新鮮…と言うか不思議な感じがするのです。
(霊感ではないです!自分にはそんなスキルありませんので(;゚Д゚))
唐突に言い出した自分に、
振り返りざま、あたしも感じたとみや。
…………。
旅がそう思わせるのか、はたまたゼロ磁場が近いからか、みやの気ままや運転の疲れもどこかいってしまう不思議な感じがしました。
コメント